香川・高松で相続や遺言の相談なら安心料金の

相続遺言相談センター高松

一般社団法人徳島相続遺言センター

面談はこちら 無料相談受付中

0120-110-991

9:00~18:00(平日)

料金表

よく選ばれる相談メニュー

どのプランにすればいいかわからない方へ

「料金表を見るだけではどのプランにすればいいのかわからない」

「自分の希望を叶えるためにはどのサポートを受ければいいのかわからない」

そのような思い・悩みをお持ちの方に向けて相続遺言相談センター高松では無料相談を実施しております。

相続分野に専門領域を持つ司法書士が親切丁寧に皆様のお話をお伺いいたします。

まずは一度お話をお聞かせいただければと思います。お客様の想いを大切にしながらその実現や解決に向けてともに歩いてまいります。

無料相談のご予約は0120-110-991までおかけください。

電話受付:平日9時00分~18時00分 土曜9時00分~17時00分

無料相談について詳しく知りたい方はこちら>>

相続登記サポート

他の手続きは自分でやるけど不動産の名義変更だけお願いしたい…そんな方におすすめのプランです。

項目 相続登記
シンプルプラン
相続登記
フルプラン
初回のご相談
評価証明書の取得※1
不動産登記情報・登記事項証明書の取得※2
被相続人の出生から死亡までの戸籍収集※3 ×
相続人全員分の戸籍収集※3・4 ×
収集した戸籍のチェック業務 ×
相続関係説明図(家系図)作成 ×
遺産分割協議書作成(1通)※5・6 ×
相続登記(申請・回収含む)※7・8・9
パック特別料金 44,000円~ 154,000円~

※1:被相続人名義の不動産を、所在地の市区町村にて調査いたします。
※2:不動産登記情報・登記事項証明書取得手数料として、1,100円×筆数+実費が掛かります。
※3:初回相談時、戸籍が全て揃っている場合は、22,000円お値引きいたします。
※4:戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき5,500円を頂戴します。
※5:遺産分割協議書を追加作成する場合、1通につき22,000円頂戴します。記載内容は、「不動産について」のみとなります。
※6:換価分割・代償分割手続きが含まれる場合はそれぞれ55,000円、代襲相続・数次相続手続きが含まれる場合は1件につき33,000円を頂戴します。
※7:相続登記料金は、「不動産の個数(筆数)が3以上の場合」「不動産ごとに相続人が異なる場合」などには、追加料金を頂戴します。
【報酬加算内容】
・筆数加算3,300円×(合計筆数-2筆)・不動産登記申請追加1件44,000円
・管轄外加算1件3,300円
※8:不動産の固定資産税評価額合計が2,000万円以上の場合、評価額に応じ別途費用を頂戴します。
※9:当センターの報酬とは別に、登録免許税(固定資産評価額の0.4%)が必要になります。
例えば、不動産の評価額が2,000万円の場合、国への税金として2,000万円×0.4%=80,000円が別途掛かります。

遺産整理業務ライトプラン

相続手続きをすべて専門家へ依頼したいという方向けのサポート。
相続登記だけではなく、預貯金などの相続に関するあらゆる相続手続きをまるごと代行します。

相続財産の価額 報酬額(税込)
500万円未満 110,000円~
1,000万円未満 165,000円~
2,000万円未満 220,000円~
4,000万円未満 275,000円~
6,000万円未満 330,000円~
8,000万円未満 440,000円~
1億円未満 550,000円~
1.2億円 未満 650,000円~
1.2億円 以上 個別御見積

※預貯金の調査に関してはご要望いただいた金融機関について財産調査いたします。
※戸籍事項証明書・登記情報・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。

※当センターの報酬とは別に、不動産登記の登録免許税がかかります。
※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は、別途ご負担いただきます。

※弁護士、行政書士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します
※出張が必要な場合は、日当として半日の場合33,000円(税込)、1日の場合は55,000円(税込)をいただきます。

※財産数加算:手続き先数(金融機関数・不動産の管轄数)が4以上の場合、1つにつき55,000円(税込)加算させていただきます。
※期間加算:ご契約日から完了までに1年を超える場合には、半年毎に 110,000円(税込)を加算させていただきます。

適用除外条件

①海外の相続手続き ・ 海外在住または外国籍の相続人がいる
  行方不明の相続人や面識がない相続人、疎遠な相続人がいる
  前夫や前妻の子がいる ・ 第三順位(兄弟姉妹)の相続
  数次相続 ・ 代襲相続 ・ その他、特殊な事情がある場合
②相続人が5名以上の場合
③各相続人の意向確認を行う必要がある場合
④手続き先金融機関・登記管轄数の合計が4つ以上の場合
⑤インターネットバンキングがある場合

遺産整理業務フルプラン

相続財産の価額 報酬額(税込)
200万円未満 165,000円~
500万円 未満 275,000円~
5,000万円 未満 (価額の1.2%+19万円)×1.1
1億円 未満 (価額の1.0%+29万円)×1.1
3億円 未満 (価額の0.7%+59万円)×1.1
3億円 以上 (価額の0.4%+149万円)×1.1

※預貯金の調査に関してはご要望いただいた金融機関について財産調査いたします。
※戸籍事項証明書・登記情報・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。
※当センターの報酬とは別に、不動産登記の登録免許税がかかります。
※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は、別途ご負担いただきます。
※弁護士、行政書士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※出張が必要な場合は、日当として半日の場合33,000円(税込)、1日の場合は55,000円(税込)をいただきます。
※相続人が5名様以上の場合は、5名様以降1名様につき基本報酬×5.5%(税込)を加算させていただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関数・不動産の管轄数)が4以上の場合、1つにつき55,000円(税込)加算させていただきます。
※期間加算:ご契約日から完了までに1年を超える場合には、半年毎に 110,000円(税込)を加算させていただきます。”
※特殊財産加算:自社株式、外国の資産などがある場合は1種類につき110,000円(税込)加算させていただきます。
※特殊分割加算:換価分割・代償分割の場合は55,000円(税込)加算させていただきます。
※特殊相続加算:数次相続・代襲相続の場合は55,000円(税込)加算させていただきます。
※特殊相続人加算:相続人が海外在住または外国籍の場合、1人当たり88,000円(税込)加算させていただきます。

不動産売却代理サポート

当センターでは「相続手続き」から「相続不動産」の売却までを一括してサポートしております。

亡くなられた方の不動産の相続登記(名義変更)から不動産売却までを相続人へ売却経費を差し引いた代金の分配(換価分割)までを一括してお任せしていただける業務です。

サポート内容 報酬額(税込)
不動産売却代理サポート 不動産売却代金 × 1.65%
(最低金額:330,000円)

負動産処分サポート

当センターでは「不要な負動産」の処分をサポートしております。

遊休地・負動産の有償引き取りや売却処分を実施したい方におすすめのサポートになります。

サポート内容 報酬額(税込)
負動産処分サポート 330,000円~

 

遺言作成ベーシックプラン

① 相談者の現状や希望、目的の確認
② 財産調査(路線価格の平米単価又は倍率の確認、不動産取得税・登録免許税の算出、不動産評価証明書と登記情報の取得など)
➂ 各種生前対策の検討(検討した上で「遺言」が最適な場合に実施)
④ 遺言内容のアドバイスや提案
⑤ 相談者が希望する手続に関連する注意点や手法などを資料化して提案(企画書にて提示)
⑥ 予備的遺言や付言事項を確認
⑦ 遺言作成に必要な手間を全て代行
⑧ 遺言書の作成

相続財産の価額 報酬額(税込)
1,000万円以下 110,000円~
2,000万円以下 165,000円~
4,000万円未満 220,000円~
6,000万円未満 275,000円~
8,000万円未満 330,000円~
1億円未満 385,000円~
1億円以上 個別御見積

遺言作成夫婦パックプラン

① 相談者の現状や希望、目的の確認
② 財産調査(路線価格の平米単価又は倍率の確認、不動産取得税・登録免許税の算出、不動産評価証明書と登記情報の取得など)
➂ 各種生前対策の検討(検討した上で「遺言」が最適な場合に実施)
④ 遺言内容のアドバイスや提案
⑤ 相談者が希望する手続に関連する注意点や手法などを資料化して提案(企画書にて提示)
⑥ 予備的遺言や付言事項を確認
⑦ 遺言作成に必要な手間を全て代行
⑧ 遺言書の作成

相続財産の価額 報酬額(税込)
2,000万円以下 220,000円~
4,000万円未満 275,000円~
6,000万円未満 330,000円~
8,000万円未満 385,000円~
1億円未満 440,000円~
1億円以上 個別御見積

遺言執行費用

サポート内容 報酬額(税込)
①遺言書の確認と執行業務の説明
②執行者就任通知
③相続財産調査、財産目録の作成
④遺言の執行(預貯金等の名義変更等)
⑤遺言執行に関連するご案内(税務・法務・登記など)
遺産総額×1.1%~
※最低報酬880,000円

・国家資格者(司法書士、弁護士、税理士等)の業務が発生する場合は別報酬となります。
・相続税申告がある場合、紛争がある場合は料金体系が異なります。別途ご説明させて頂きます。

民事信託サポート

①民事信託の設計(認知症発生前の事前対策)
②推定相続人の調査・必要書類の収集
③相続税シミュレーション(相続税診断)
④ご家族との調整
⑤信託契約書作成
⑥公証役場手続き対応
⑦税務署申告手続き対応(提携税理士)
⑧信託口座開設
⑨信託契約後のサポート

サービス内容 信託財産の評価額 報酬額(税込)
民事信託設計コンサルティング費用 1億円以下 評価額の1.1%
(最低額33万円)
1億円を超え3億円以下 価額×0.55%
3億円を超え5億円以下 価額×0.33%
5億円を超え10億円以下 価額×0.22%
10億円以上 価額×0.11%
民事信託契約書作成費用 1契約 165,000円~
民事信託登記費用 1契約 110,000円~
民事信託契約書等管理費用 1契約 5,500円~

生前贈与

①権利関係調査
 ・登記事項証明書閲覧
②必要書類取得
 ・不動産評価証明書取得
 ・戸籍、住民票等取得費用
 ・不在住証明書、不在籍証明書取得
 ・登記情報取得
③贈与契約書等の作成
 ・贈与契約書
④不動産登記申請一式
 ・所有権移転登記(贈与)

サポート内容 報酬額(税込)
1,000万円 未満(贈与財産の価格) 66,000円~
2,000万円 未満 74,800円~
3,000万円 未満 96,800円~
4,000万円 未満 118,800円~
5,000万円 未満 140,800円~

相続放棄サポート(3か月以内)

①相続放棄に関するアドバイス
②戸籍収集等、申請書類集め
③申請書類の作成代理・提出代行
④照会書への回答記入アドバイス
⑤相続放棄申述受理証明書取得代行
77,000円~

・上記は相続人様1名様の料金です。
・2名以降は、1名につき33,000円

相続放棄サポート(3か月以降)

①相続放棄に関するアドバイス
②戸籍収集等、申請書類集め
③申請書類の作成代理・提出代行
④照会書への回答記入アドバイス
⑤相続放棄申述受理証明書取得代行
⑥内容を十分に検討したうえで、上申書を起案
110,000円~

・上記は相続人様1名様の料金です。 
・2名以降は、1名につき33,000円

負債調査

①信用情報機関への負債額(借入金など)の照会代行 
②照会情報をもとにアドバイス
55,000円~

・負債調査の結果を受けて相続放棄される場合、1人目 44,000円、2人目以降は、1名につき33,000円で対応。

限定承認

①限定承認に関するアドバイス
②戸籍収集等、申請書類集め
③相続財産調査
④申請書類の作成代理・提出代行
⑤相続財産管理人の業務支援
220,000円~
※2,000万円未満の場合

※申し立て後の裁判手続きは別途お見積りとなります。 
※相続財産評価が難しい場合、又は準確定申告・譲渡税申告等が必要な場合は、税理士をご紹介致します。

この記事の執筆者
一般社団法人徳島相続遺言相談センター 代表 小笠原 哲二
保有資格 行政書士・司法書士・土地家屋調査士・宅地建物取引士・マンション管理士マンション管理業務主任者・ファイナンシャルプランナー(きんざいFP1級)
専門分野 相続・遺言・成年後見
経歴 一般社団法人徳島相続遺言相談センターの代表を務める。 相続の相談件数10,000件以上の経験から相談者の信頼も厚い。

相続・遺言の相談受付中!

0120-110-991

9:00~18:00(平日)

香川県外の方も
ご相談可能!
相続の専門家が
親身に対応!
10,000件以上の
相談実績
無料相談はこちら

主な相続手続きのメニュー

相続登記が義務化!
不動産の相続に伴う土地・建物の
名義変更を行いたい

相続登記サポート

44,000円〜

相続に関する手続きを
まるごとお任せしたい!

相続手続き
まるごとサポート

110,000円〜

借金・財産の相続放棄について
お客様のご要望に応じた
複数プランご用意

相続放棄サポート

77,000円〜

現状や希望をもとに
遺言の内容のアドバイスや、
実際の作成手続きもサポート

遺言コンサルディング

110,000円〜

家族信託をお考えの方へ

相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧

香川
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

相続・遺言の相談受付中!

0120-110-991

9:00~18:00(平日)

香川県外の方も
ご相談可能!
相続の専門家が
親身に対応!
10,000件以上の
相談実績
無料相談はこちら

無料相談のご案内・ご予約はこちら